診療方針と特徴
当クリニックは、治療者が一方向的に患者さまの健康を回復させるのではなく、患者さまご自身が体調を管理し、再発を防止するという発想の下に、専門的な立場から助言や治療をさせていただくことを基本姿勢にしています。つまり、患者さまの心身の不調や実生活の困難さが少しでも軽くなるような生き方や方法について、いっしょに考えていく方向へ診察が進むように心がけます。
健康回復には、もちろんお薬が欠かせない状態や病気はあります。しかし基本的には薬物治療は補助的な手段と考えます。ストレスに耐えられるこころの安定、考え方の転換、問題への気づき、解決への糸口の発見などをめざした精神療法や、家族や学校、職場の関係者にこころの病気や健康に関する基本的な知識と理解をもっていただくための環境調整など、上記3つの解決法のバランスを考慮した包括的な治療を心がけます。
必要に応じ、臨床心理士による心理カウンセリングを併用します。また、予防医学の観点から、学校や職場、家族の精神保健相談を随時お受けします。
院長
仲川 学
- 資格
- 日本精神神経学会 専門医・指導医 / 認知症診療医 / 精神保健指定医 / 日本医師会認定産業医
- 略歴
- 慶應大学医学部卒
慶應義塾大学病院
下総精神医療センター
名古屋刑務所
川崎市立川崎病院 他
2023年 つるかわ心療クリニック院長
- 専門・得意分野
- 働く世代の心の不調をメインで診療してきました。気分障害・神経症をメインで、精神療法と薬物療法を組み合わせていければと考えています。
- 所属学会
- 日本精神神経学会
日本医師会
- 患者様へのメッセージ
- 前院長の梶山先生よりバトンタッチ致しました、院長の仲川です。これまでの梶山先生の理念を引継ぎ、患者さまと共にベストの治療法を探し、提供できる医療を心掛けていきます。
常勤医師
瀬川 和久
- 資格
- 日本精神神経学会 専門医・指導医 / 精神保健指定医 / 日本医師会認定産業医
- 略歴
- 名古屋市立大学医学部卒
名古屋市立大学付属病院
八事病院
南生協病院
あいせい紀年病院
メディカルケア虎ノ門・大手町
六本木ペリカンこころクリニック
- 専門・得意分野
- 精神科疾患全般(特に成人のうつ病、統合失調症など)
- 所属学会
- 日本精神神経学会
- 患者様へのメッセージ
- 患者様のお気持ちや希望を伺いながら、どんな対応や治療をしていけばよいかを一緒に考えていきたいと思っています。どうぞよろしくお願いいたします。
小柳 愛
- 資格
- 産業医
- 略歴
- 琉球大学医学部卒
リバープール大学修士課程卒
ジョンズホプキンス大学博士課程卒
国立国際医療センター
初石病院
東埼玉総合病院
東京大学大学院医学系研究科
サン・フアン・デ・ディオス病院(スペイン)
ゲントフテ病院(デンマーク)他
- 専門・得意分野
- 精神疾患の予防と治療、精神科疫学
- 患者様へのメッセージ
- 最適な治療・対応方法を様々な視点よりご提案できるよう最大限努力致します。どうぞ宜しくお願い致します。